Ubuyama made products 産山産(うぶやまさん)

池山水源 名水シロップ

池山水源の湧水を使った「池山水源 名水シロップ」と「名水ゼリー」のご紹介です。

「名水百選の水源地の入口に建つカフェスタンド。」

産山村の生活を支える水源であり、村の観光名所にもなっている「池山水源」。環境省の名水百選にも選ばれた水源で、その水は超軟水で料理や飲み物の味を引き立てるのに最適の清水と言われている。

そんな水源地の入口に建つ建物が「カフェスタンド フォーシーズン」。オーナーは異色の経歴の持ち主で、なんとオートバイレースのチームメカニックをしていたとのこと。その後、バイクショップ経営などを経て、山鹿市で酪農家を営む叔父の影響もあり阿蘇市で酪農業へ飛び込む。そして縁あって産山村へと移住。2024年から池山水源前でカフェを開業した。

「名水から生まれた新メニューの数々。」

池山水源の素晴らしい清水を使ったメニューを作ろう!と様々なメニューを作っていったそうだ。村で作られている焙煎コーヒー豆と湧水で作る「名水珈琲」。

湧水で水出ししたコーヒーから作る「名水珈琲ゼリー」など。そして隣県の大分竹田の農家さんから仕入れた「かぼす」から作ったシロップで割った「かぼすジュース」。地元の生姜や梅から作った「ジンジャエール」や「梅ジュース」など、様々なメニューが水源地を訪れる観光客に大好評となった。

「村の自然の恵みから作る池山水源名水シロップ。」

そんなメニューの中でも、とりわけジュースの元となる自家製シロップは地元の食材と池山水源の湧水を使った名物として商品化することになった。それが「池山水源名水シロップ」である。村産の「ブラックベリー」や「生姜」「柚子」「梅」など季節の素材を使ったシロップは香りもよく優しい甘みで、水やソーダで割ってジュースとして飲んでも良し。料理の素材としても使える。

「田舎の良いところを伝える、村の情報発信の場として。」

好評の「名水珈琲ゼリー」に続き、新たなゼリーも販売を始めた。「清涼コーヒー味」「爽やかゆず味」「リッチココア味」の3種のゼリーだ。どれも香りがよく、ほのかな甘さと湧水を飲み込んでいるような清涼感たっぷりのゼリーだ。

オーナーはカフェのスペースをより多くの人に村の良いところを伝え、発信するスペースとして活用しようと色々なイベントなどを考えているそうだ。池山水源にお越しの際は、カフェに訪れて名水の美味しさを活かした商品たちを楽しんで欲しい。

【商品名】池山水源 名水シロップ

【生産者】カフェスタンド フォーシーズン

【住 所】熊本県阿蘇郡産山村田尻14-4

【連絡先】090-8959-9993

産山村 - 神様だってうまれちゃう!? 今日も何かが産まれている。
〒869-2703 熊本県阿蘇郡産山村大字山鹿488番地3 
産山村役場 企画振興課 TEL:0967-25-2211 FAX:0967-25-2864

copyright © 2016- 産山村 all rights reserved.

ページ上へ