Ubuyama made products 産山産(うぶやまさん)

お豆腐・油あげ・豆乳プリン

池山水源の清水と昔ながらの製法にこだわった「お豆腐・油あげ」とお豆の風味が美味しい「豆乳プリン」のご紹介です。

「100年3代続く昔ながらの手作り豆腐。」

産山村の有名な水源地「池山水源」にほど近く、水源から続く川沿いの橋のたもとに建つ「志賀食品」は産山村で3代続く約100年の歴史のあるお豆腐と雑貨を取り扱うお店だ。3代目を継いで昔ながらの豆腐作りをするのは産山村生まれ、産山村育ちの志賀英子(しが えいこ)さんだ。

毎日、早朝の2時に起床して豆腐の仕込みを始める。今では熊本で3人ほどしか残っていない、昔ながらの大釜で炊いて豆腐を作っている。大豆は熊本県産のものを使い、環境省の名水百選に選ばれた「池山水源」の水を使っている。豆腐作り機も、昔から使い続けてきたものを大事に使用している。

「二倍の大豆を使った分厚い厚あげ!」

豆の香りを強く感じる豆腐の美味しさはもとより、志賀食品店の厚揚げは人気の商品だ。見た目から判る分厚い厚あげは、通常このサイズに使う豆の二倍の量を使用して作っているとのこと。みっしりと詰まった中身は食べ応え十分で、表面をカリッと焼いて醤油を垂らして食べると口の中に大豆の香りが広がり絶品の味だ。

「ご近所に大人気だった豆乳プリンを商品化!」

豆腐を作る際にできる搾り汁の「豆乳」は以前まではご近所に無料で配っていたそうだ。そしてその豆乳から作る豆乳プリンがあるのだが、これも無料で配っていたという。喜んでもらえるのが嬉しいという気持ちだけで作っていたそうだが、皆さんから「こんなに美味しんのだから、商品として売った方がイイよ!」と勧められたそうだ

そうして製品化した「豆乳」と「豆乳プリン」はほのかな豆の香りを感じつつも優しい甘みがあり、作って出せば程なくして売り切れになる人気商品になった。

豆腐に厚揚げ、油あげ、豆乳プリン。どれも水の良さと丁寧な手作りが作りだす美味しさに溢れている。ぜひお近くに来た際は立ち寄ってみて欲しい。

【商品名】お豆腐・油あげ・豆乳プリン

【生産者】志賀食料品店

【住 所】熊本県阿蘇郡産山村田尻348-3

【連絡先】0967-25-2175

産山村 - 神様だってうまれちゃう!? 今日も何かが産まれている。
〒869-2703 熊本県阿蘇郡産山村大字山鹿488番地3 
産山村役場 企画振興課 TEL:0967-25-2211 FAX:0967-25-2864

copyright © 2016- 産山村 all rights reserved.

ページ上へ